2025 08,28 01:20 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2005 06,28 18:13 |
|
こちら もしくは、こちらにて 動画拾ってみてください。
一流アスリートとは言え16歳くらい(だったよね)の少女に対して、公共の電波で当然のようにあからさまな敵意を向けるレポーター。少女が泣いても、してやったりの下卑た笑いを浮かべて暴言を吐き、傷つけ続ける。「宅間守が襲った小学校の同級生にマイクを向ける日本のレポーター」に匹敵するほど、心底腐ってる。しかもこの国の場合、批判の声を上げる一般人は皆無。 以前、ムズ~リネットさんのコラムを読んで以来 彼女の考え方や強さを尊敬していただけに、非常に腹の立つ映像でした。特に彼女が中国に渡ったのは、丁度 大規模な反日デモが起こった時期。ただでさえ神経を使って、インタビューにも友好的に受け答えしようとしているのがよく分かり、余計に痛々しく腹立たしい。 通訳は日本人じゃなかったのだろうか?廻りに、暴言をやめさせる日本人はいなかったんだろうか? 日本人じゃなくても、怒りを表す良識ある人間は周囲に一人もいなかったのだろうか? さらに、それを伝える多くの日本マスコミの日和具合もまた胸糞悪い。 サンケイスポーツ 共同通信 なんだこれ。全然ニュアンス違うじゃん。 中国の腐り具合と、福原愛の強さを再確認できたVTRでした。 それにしてもあぁ腹が立つ。この件で何か活動してるとことかないのかなぁ。(←自分がやれよ、ってツッコミは重々承知) --- 会話の内容 中:愛さんは1日でたくさんお金を稼ぐというのは本当ですか? 愛:それはでたらめです 中:本当はどうですか 愛:お金のことは全然わかりません まだ学生ですし。今 財布の中には300円しかないです。本当に儲けていたら1,000円くらいはあるでしょう(笑) 中:ご両親は愛さんのために仕事まで辞めたと聞きました。“今は愛さんが一家を養わなければならない”とプレッシャーを感じませんか 愛:……(困惑)どういう意味ですか 福原の目から涙がポロリ なぜか笑い出すインタビュアー 中:もし嫌ならこれ以上聞きません 涙が止まらない福原 中:普段よく泣きますか 愛:まぁまぁ普通です 中:練習で泣かないのにこの質問では泣きましたね 愛:…(苦笑) 中:2008年の北京オリンピックに向けて抱負は 愛:まだ ありません 中:そう言いきれますか 愛:まだ3年もあります。考えても仕方がありません 中:中国の人たちは心配しています 愛:どうして 中:中国で強くなったあなたが中国選手に勝ったらメンツがたたないからです 愛:中国のチームは強いです。私は中国で訓練を受けましたが勝てません。もし中国に来ていなければ1ゲームも勝てないですよ 中:愛さんはいつチャンピオンになれますか 愛:もちろんスーパーリーグでなります(笑) 中:なれますか 愛:なれませんか 中:…(苦笑) 愛:…(笑) 中:愛さんはどう思いますか 愛:私はなれると思うけどあなたは 中:愛さんが入ったことで遼寧省は優勝できないかもしれません ※遼寧省 福原の所属チーム 愛:私のチームは優勝出来ます PR |
|
2005 06,28 16:35 |
|
日曜に昼寝したためか、珍しく目覚しの鳴る前に起床。単に暑くて目が覚めただけかも。
午後から、某業界の企業HP製作の打ち合わせに出向きました。半年前に某業界団体のHPリニューアルを手がけてから、この業界の仕事がやけに多い気がするなぁ。ま、実績を見て仕事が入ってきているって事なので良いことではあるんですが、あんまりIT廻りに強い業界ではないので 通り一辺倒なサイト構築以上の事はやりにくいのが玉に瑕。新しいことを提案しようにも前提知識がないから説得も難しく、なかなか予算が取りにくいんだなぁ。 久しぶりに終電まで作業して、25:30帰宅。26:30就寝。 |
|
2005 06,27 13:32 |
|
10:30頃に起きて朝食。それにしても・・・暑い。去年は赤貧だった&風の通りの良いマンションに住んでいたこともあり、エアコンはほとんどつけずに過ごしたんですが、今年はもうギブアップ。暑すぎ。
先週借りた「スターウォーズ EP5&6」のDVDを見て、EP3への復習。 以前に見たEP6(金曜ロードショーかな?)とはラストシーンが変わっていて、いい予習になりました。 やっぱDVD特典の「監督他による音声解説」は色々裏話があって面白いですね。 DVDを返すついでに、家賃を支払いに管理会社へ。数ヶ月前に水道料金のトラブルがあり、それ以来なんの音沙汰もなかったんですが、今月から何の前触れもなく水道料金の請求が届いており、どういうことかと問い詰める。今回 話をしたのは一番上座に席のある人間だったので、ようやく社長が出てきたかと思ったら、最後に「私、経理を担当している○○と申します」・・・たかが経理かよ!!!結局、担当者に厳重注意という話で落ち着いたのですが、どのみちたいした処分も下さずにナァナァで済まそうとするのは今までの応対からも目に見えている。コイツラに常識を求めても意味がないので、早いトコ引越すに限るなぁと再度実感しました。 それにしても、何とかしてくれと相談した不動産会社のハウス○ム。折り返し連絡が来ることになってる筈なのに全然連絡がないのはどういうことだ。オマエラも同類なのか? |
|
2005 06,23 11:21 |
|
眠い目をこすりながら見ましたよ。25:00に寝て27:40に起きて見ましたよ。
|
|
2005 06,20 18:13 |
|
本来は大宮へサッカーしに行く予定だったんですが、ちょっと前日にゴタゴタしてたため中止に。
もう、年に数回しかボール蹴らなくなっちゃったなぁ。 髪を切りに行った後、TSUTAYAで「スターウォーズ 旧3部作」のDVDを借りてきました。 一応、どれも昔に見たので代替のストーリーは憶えているんですが、彼女が「エピソード1」しか見ていなかったのと、そろそろ公開される完結編に向けて復習しておこうということもあり、久々の「エピソード4」を鑑賞です。(エピソード4&5を借りようと思ったら、間違って5&6を借りてきたのは秘密です。ローマ数字なんか、紛らわしくて嫌いだぁ!) 今ならCGでばっちり演出できるような部分も、当時はゾウを使って撮影していたりしていて苦労の後が窺えます。約30年も前に作られた映画だってことを考えると、その世界観と技術に驚愕ですね。 さて寝るかという時間に、ふとTVをつけるとコンフェデレーションズカップ 日本vsギリシャ戦。今までに見ることのできなかった「気持ち良いほど圧倒的に押し寄せる日本の攻撃」に大興奮。特に加地、こないだのメキシコ戦からブレイクスルーした感じ。序盤の積極性は彼から生まれたといっていいくらい。こないだまで「ドコが長所かもわからない選手」と評していましたが、あのパフォーマンスなら不動の右サイドも納得の出来でした。 逆に、どうにも枠に行かないFWのシュートにイライラ。あれだけ外していてよく流れが変わらずにいたなぁと感心するくらい。「あまりにフリーすぎて、逆に慌てた」なんてのは草サッカーではよくある話なんですが、国際大会の真剣勝負であの精度はいただけません。 あぁ、あと、アレックスはいつものように言わずもがな。いいタイミングで怪我してくれねぇかな。 んで、27:30就寝。 |
|
2005 06,17 15:46 |
|
前日の夜、ワールドユースの 日本vsベナン戦をついつい見てしまったので、寝ぼけ眼で出社。
昼過ぎに某代理店(A社)へ行ってきたのですが、ワタシとA社を引き合わせる形になった「α氏」との関係がなかなかややこしくて ・α氏は、最近A社に転職。 ・転職前は別会社(B社)に勤務しており、一年前にワタシの会社と関わりがあったが、取引実績は一切なし ・A社は取引実績のない業者との仕事には非常に慎重(←重要) という前提がありまして、『“α氏が以前から取引していた業者”というタテマエにして、ワタシの会社をA社に紹介する』という手順を踏む必要があったわけです。端的に言うと、α氏は自分の会社を騙してワタシの会社を使おうとしてたわけ。 まぁ、我々としては仕事が増える分には悪い話ではないので、嘘つくのには気が引けながらも、「口裏を合わせてくれ」と頼まれたんで そんな設定を了承したわけです。 で、実際にA社へ赴きましてα氏の上司(以下「β氏」)を紹介されまして。 |
|
2005 06,16 00:02 |
|
UEFAのサイト(日本語訳)によると、オフサイドの解釈について新しい解釈がなされ、現在開催されているワールドユースでもその基準で笛が吹かれているんだそうです。
今までは、プレーに直接関係のない選手であっても、あからさまにプレーに関与しない意思をアピールしない限りはオフサイドとなっていた(と思う)んですが、今後の基準は「攻撃側の選手がオフサイドポジションにいる状況でも、相手選手に干渉していなければ、レフェリーは、オフサイドポジションにいた選手がポールに触れるまで、オフサイドと判定するのを待たなければならない」ということらしいです。 「ボールに触れるまでオフサイドにはならない」ということは、オフサイドポジションの選手がDFを引き寄せる囮となって動いた場合(従来はオフサイド)、現実としてDFの枚数が一枚減っていたとしても“プレーへの影響はない”と扱われてオフサイドにならないのでしょうか?それってどうなのかなぁ。 補足として、「ただし、相手選手がボールを得ることやプレーすることを妨げるような、相手選手に干渉する位置、またはゴールキーパーやディフェンダーの視界を遮ることになる位置に攻撃側の選手がいる場合、レフェリーは、その選手がボールに触れるのを待つことなく、オフサイドと判定できる」とも述べられているようですが、そうすると結局、“相手選手に干渉する位置”っていうのはどういう位置なのかが問題になります。相手選手の進路を妨害する位置?それとも、相手選手の行動に心理的に影響を与える位置?そういう部分を明確にしないと余計に混乱を増すんじゃないかと思いますが。 ワールドユース、日本は第一戦でオランダの怪物にしてやられてしまったわけですが、もうすぐ(コレ書いてる時点ではあと数分)始まる第二戦での奮起と共に、レフェリーにも注目して愉しむことができそうです。 |
|
忍者ブログ [PR] |