2025 04,07 23:10 |
|
2004 01,15 04:42 |
|
10時起床。
13時に神楽坂で打ち合わせ。 ・DVDでは売らず、CD-ROM内にWebサイトへ飛ばす仕組みをいれて販売する。 ・Webサイトは当面は一般公開せず、CD購入者用のサイトとして運営する。 18時半から、五反田でN社と打ち合わせ。 ・IEベースでの開発はするつもりはないが、専用ビューアなら開発費¥7Mのうち半分をN社で飲む。 ・IEベースでないのであれば、¥7M払ったとしてもこちらの要求には応えきれない。 →こちらの選択肢としてN社は除外。 って感じ。 N社は、自社のエンジン以外の選択肢がないと思っているのか、やけに強気で態度が悪い。 ユーザのやりたいことを実現できないくせに、要求する金額は一番高いのでは話にならない。 自分があんな姿勢にならないよう、気をつけよう。 22時帰宅。 鼻血が止まらず、2時間以上も流血が続く。ティッシュ12枚を赤く染める(笑) 5時就寝。 防衛庁、幕僚長会見の廃止 。あからさまなイラク戦争に対する情報規制である。 誰がどう見てもその意図は明白であるにもかかわらず、とってつけた廃止の理由は「他省庁と比べ定例の会見が多い。質問がない会見も多い」と言い訳。いくらなんでも、そんな理由では小学生だって納得しないのはわかるだろうに・・・。あわてて石破長官がフォロー 。フォローになってないけど。 福田官房長官のプレッシャーに負けた背広組(文官)が勢いで発表してしまった、というレベルの話じゃないのかなぁ。制服組(武官)のトップであり、当事者でもある陸海空の幕僚長でさえ「聞いていなかった」のだそうだから。 別に、報道規制するのが純粋に悪いとは思わない。「明日の○○時に××に向かってミサイル撃ちまーす♪」なんて報道してちゃ、そりゃマズいだろうよ。 けど、報道規制するにはそれなりの手順・手続は必要でしょう。具体的には“有事の際には○○までは国民に伝えるが××については事後報告とする”みたいな感じで立法化するとか。時間はかかるだろうけど、必要だと思うさ。 それにしても韓国・中国。靖国参拝よりよっぽど軍国化の象徴のようなニュースだと思うが、まったく食いついてこないね。やっぱアメリカさんの機嫌を損ねたくないからかな? で、一方アメリカは前財務長官の暴露本で大騒ぎ。外から見ると、ブッシュがフセインを嫌いだから(石油利権も含めて)イラクを攻撃したのは明白だっただけに何をイマサラって感じだが、今になってこんな本が売れてるって事は多くのアメリカ国民はそうは思っていなかったってことか。 それぞれの国内のマスコミからは、本質は全く見えてこないということの見本かもしれない。もちろん日本だって例外じゃない よね。まぁ某隣国ほどじゃないだろうけどさ。←いちいち上げてもキリがないのでまとめサイト。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |