2025 07,21 19:15 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2005 12,11 12:22 |
|
日本は、オーストラリア、クロアチア、ブラジルとの組み合わせに入りました。
6/12 オーストラリア×日本(カイザースラウテルン) 6/18 日本×クロアチア(ニュルンベルク) 6/22 日本×ブラジル(ドルトムント) 他のグループに比べ『2強』のハッキリした組に入り、決して楽な組み合わせではありませんが、グループリーグ突破の可能性が極端に低いわけでもなく、個人的には「ギリギリ許容範囲かな」って感じの組み合わせ。突破の可能性は2、3割くらいといったところでしょうか? 初戦のオーストラリアには、絶対に勝ってもらわなければ。唯一、ある程度「勝ち点3」を計算できる相手でしょう。ここで負けたら、3戦全敗の悪夢もありえると思います。次にクロアチア、ここは98年のリベンジを・・・と言いたいところですが、相当に強い相手であることは間違いなく、互いのFIFAランキングよりも大きな差が間違いなくあると思われます。せめて引き分けを・・・ 今回も優勝候補筆頭とも言えるブラジルには、マトモにやってもまず勝てないでしょう。ただ、3戦目なので「1位突破を決めてメンバーを落としたブラジル」との対戦になる可能性もあり、何とか勝ち点を積み上げて欲しいところですね。 できれば2勝1敗、現実的なところを言えば1勝1敗1分でリーグ突破を狙う方向になると思います。それには「オーストラリア戦での大量得点」「クロアチア戦での勝ち点1」が絶対条件となるわけで、かなり厳しいのは確かです。が、そこはジーコ効果でブラジルが他のチームに大量得点で勝ち、日本にはルーズに来てくれたりしないかな?なんて(^-^; いずれにせよ、楽しみにしたいところです。 それにしても、ブラジル・クロアチア・オーストラリアと、KINGカズの海外移籍先ばかり。ここは一つ代表復帰で・・・♪ PR |
|
2005 12,07 14:08 |
|
Jリーグも終了し、Yahooのファンタジーサッカー も、シーズン終了を迎えました。
ワタシは去年の半ばからやり始めまして、今年はローカルリーグからのスタート。 基本はジェフ市原の「安くてカタい」MF陣を軸にフォーメーションは『4-5-1』とし、昨年度ポイント貢献度の高かったDF陣に資金を投下する戦略をとりました。が、6節くらいまで過ぎたあたりで「今年はFWの貢献度が高い」ように感じて選手編成を大幅にテコ入れし、FWにアラウージョを起用して『3-5-2』へ。コレが大当たりで、見る見るうちに順位は上がりまして、前期終了時点で「1568位 / 27123位」に。余裕でイースタンリーグへの昇格が決まり、アラウージョ効果で資金も潤沢に。 そうして突入した後期、ガンバの勢いに乗る形で27節あたりまでは調子よく進み、トップリーグ昇格も時間の問題かと思っていたんですが、このあたりからガンバが失速。アラウージョにポイントを頼る形になっていた構成はモロに影響を受け、そのままズルズルと順位を下げてしまいました。割と早い段階でアラウージョを切り、マグノアウベスなどの投入も出来たんですが、不動のキャプテンマークがいなくなってしまったことと、獲得した選手が怪我しているのに気づかず出場させるミスなどもあって、思うようにポイントを上げられなかったのが痛かったですね。 結局、イースタンリーグでは「3441位 / 12821」という結果で昇格ならず。 次こそは!! ちなみに、最終的な布陣はこちら。最終節を前に、対戦相手を見て大幅に選手入れ替えを行い、ガンバ選手を外して大分の選手を入れたのが裏目に。ここで上手く転べば、一発逆転で昇格もありえたんだけどなぁ。 ![]() |
|
2005 12,06 10:02 |
|
年末の社員旅行に備えてスノボ用品を購入しに、神田へ。
防水スプレー&ブーツの中敷&水着(温泉用)を買い、ウェアも買おうか散々悩んだんですが断念。所有しているウェアは「貰い物、の、貰い物」なので、レンタルウェアと大差ないデザインなんですよね。 ¥5000の次が¥10000、その次が¥30000という価格帯は、毎回思うんですけど高すぎじゃないですかねぇ。ワタシが普段から洋服にあまりお金をかけない(基本はユニクロ)人間だと言うことを加味しても、普通に選ぶと上着だけで¥30000ですよ。そりゃ防寒対策分のコストは普通の服よりはかかっているでしょうけれど、そんなに特殊な工法を使ってるとは思えないし、なによりあれだけ需要があるんだからいくらでも大量生産でコストカットできるはず。ハイクラスの価格帯があるのは当然ですが、¥5000~¥20000くらいの価格帯の商品がやけに少ないと思うんですよね。何か特別な理由でもあるんだろうか。 先月に携帯電話をFOMAに換えたんですが、彼女が同機種・同色のものが欲しいと言い出しまして、端末を交換することにしました。 MOVAだと、端末の交換なんて手続きが面倒でとてもやる気がしなかったのですが、FOMAカードの交換だけで端末を変更できるというのは嬉しいですね。とはいえ受信メールや振り分け設定、着メロやアプリなど 端末に保存する情報が増えるとやはり面倒だと思いますけどね。今回は機種変更したばかりで端末に情報をほとんど置いていなかったので、かなりスムーズでした。 |
|
2005 12,05 13:28 |
|
最終節、勝点2差の中に5チームが残るという大混戦の中、結局 歓喜を手にしたのはガンバ大阪でした。
鹿島、浦和、千葉は頑張ったものの届かず。個人的には千葉の奇跡的な大逆転を期待していたんですが、残念。まぁ自力優勝が消滅していた時点で負け、と納得するしかないわけですが。 反面、悔やむに悔やみきれないのがセレッソでしょう。3年前の最終節でも同様の状況でマリノスに優勝をかっ攫われ、2年前の最終節には今回の対戦相手であるFC東京にJ2に落とされ、つくづく「大事な大事な最終節」にどうしても勝ちきれない。 精神的な弱さが云々~なんてお決まりの評論も聞こえてきそうですが、過去に痛い思いを散々経験していた最終節、万全のモリシがいて西沢も2点を決めていたわけですから・・・。多かれ少なかれ「優勝のプレッシャー」は全てのチームが感じているわけで、セレッソだけが顕著にそれを露呈したとは私は思いません。 強いていうなら、「目の前のガンバ・鹿島」という目標を最終節を待たずに追い抜いてしまい、「追う者の勢い」が弱まってしまったのかもしれませんね。ロスタイムでの僅かな油断、という意味ではドーハの時と近いものを感じます。 個人的には、ガンバ(この監督が代表を率いたりすると非常に困るので)でなくジェフ、少なくともセレッソに優勝していただきたかったんですが、最後はアラウージョ率いる攻撃力を見せ付けての優勝。序盤~中盤のチーム力を見ると、やはりこのチームかという感じでもあります。来年はどこでプレイするんだろうなアラウージョ。 |
|
2005 12,02 13:53 |
|
あぁ、もう12月なんですね。
仕事は既に年末進行なんですが、カレンダーが12月になるといよいよ年の瀬って感じです。 年末の予定はどうしよう。ああ年賀状書かなくちゃ。 |
|
2005 11,27 17:24 |
|
朝からフットサルの大会、の予定だったんですが 仕事&体調不良でキャンセル。ただでさえ人数少なかったのに申し訳ない。
夕方に部屋の掃除と引越し荷物の片付け(まだ片付いていないんです・・・)をして、久々にゆったりまったりとした休日。たまにはこういう時間がないと、磨り減りますよホント。 いよいよ終盤のJリーグは、ガンバ・セレッソ・アントラーズが共に勝ち点を失い、いよいよジェフにも大逆転の芽が出てきました。残り1試合ですが、奇跡が起きることを期待したいですね。逆に降格戦線では、神戸に続き東京ヴェルディも降格が決定。数年前に味の素スタジアムでのダービーで「さよならベルデ~」とFC東京に揶揄されていたのを思い出します。あの時はエジムンド効果でなんとか危機を脱したわけですが、今回は目立った補強もせず(まぁ普通はできないけど)、あえなく降格。J黎明期の常勝チームがJ1からいなくなるのは寂しい限りです。基本的に客は入らないチームだし(ジェフだって同じようなモンですが)、フロントの動きを見てても1年でJ1復帰できる気配はあまり感じられず、このまま消えていく可能性すら否定できない気がします・・・。 |
|
2005 11,24 10:56 |
|
勤労感謝の日。でも出勤。「“勤労できる環境”に感謝する日」でしたっけ?
つい最近、携帯をFOMAに替えました。今まではi-modeを使う際は画像非表示にするなどパケット料金に怯えながら使っていたんですが、今後はパケット無料で気兼ねなく使えます。 で、その際に料金体系を見直したんですが、ファミリー割引って結構割引率高いんですね。今までワタシの家族はずっとauだった(実家のある地域は昔からau率が高い)ので、ワタシにとっては全く関心の無いサービスだったわけです。でも少し前に妹がDoCoMoに乗り換えてまして、今回の料金体系変更の際「そういや割引可能じゃない」と思い立ったわけです。 そこでDoCoMoショップに問い合わせてみると、「住所が違う場合には戸籍謄本が必要」との事。住民票ならまだしも、謄本となると本籍地じゃないと発行できなかったはずですよね・・・。かなり面倒なので、正月にでも帰ったときにしようかな。あ、でも正月には役所も休みか・・・ 「POQUE」のテストを兼ねて、仕事場付近で取った写真を脈絡無くUP。 ![]() ![]() 会社は東京のド真ん中なんですが、意外と郊外よりも緑があったりするモンなんですよね。 |
|
忍者ブログ [PR] |