2025 04,04 13:31 |
|
2004 01,25 13:04 |
|
前作、仮面ライダー555は割と好きで見てたので、新番組のブレイドも引き続き見てみる。
555での変身アイテムは携帯電話で、ちょっと失笑気味だったが今回は・・・・ なんと、カード。遊戯王か?ポケモンか?いずれにせよあからさまな商業化が見え隠れ。 あと、最近のイケメンライダーシリーズ全般に言えることかもしれないんだけど、登場人物がイケメンばっかりなので、全キャラクターの顔が似たような傾向で、区別がつかない。せめて髪型くらい変えてくれても・・・ 第1話では普通、キャラクター紹介みたいな部分に重きをおくのがセオリーだが、ライダーの所属する組織や敵となる怪物の説明も(名称だけしか)ないまま、いきなり話は急展開。準主役系のキャラが、名前&顔を覚えるヒマもないうちにアッサリ裏切り。今回もお子様は戦闘シーン以外置いてけぼりになっても気にしなーい進行のようです。 で、公式サイトを覗いてみると 『1万年前、52枚のカードに封印された不死の生命体アンデッド(undead)だったが』 『カードを発見した何者かが封印を解いてしまい現代に甦らせてしまった』 『殺戮を繰り返すアンデッドを再びカードに封印するため、人類基盤史研究所(通称ボード)の烏丸所長らは「変身ベルト」を開発。橘と剣崎にそのベルトを託し、アンデッドと戦うよう義務付ける』 やっぱり本編では一切語られていない設定がさりげなく載ってました。このシリーズのお約束だね。 正直、あんまり面白そうには思えなかったが、しばらくは惰性で見ることにしよう。 あ・・・OP曲が相川七瀬で、ちょっと嬉しかったのを追記。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |