2025 04,04 14:28 |
|
2004 09,21 01:14 |
|
プロ野球が史上初となるストを決行。結構なことじゃないですか(寒っ!)。
前にも書いたとおり、野球には興味ないので1リーグだろうが2リーグだろうが0リーグだろうがどーでもいいんだけれど、この問題に対する関係者の動き方が非常に興味深い。 ナベツネ除くオーナー陣は今までのように引っ張ってくれる人間がいなくなり、赤字経営云々どころか球団の運営に対してなーんにもアイデアを持っていなかったことが暴露されるし、古田を筆頭に選手会は(パフォーマンス要素も多分に含むにせよ)必死で交渉を行い、ストで中止になった試合の代わりにと3時間もぶっ通しでファンにサインしつづけたヒルマン監督のような活動をする人間がいる一方、ロクなアイデアも提案も持たないくせにTVマスコミに出て「球界の危機や。なんとかせんとイカン」とか言いたいことだけ言って何も動こうとしない人間も量産されている。個人的に目障りなのは東尾とか。 同じ事はおそらくファンにも言えると思う。「球団が無くなるなんて耐えられない」なんて言ってる近鉄ファンのほとんどが、家に帰ってビール飲みながらのほほんとテレビ見てるんだろう。「お、やった、オレ映った~!」とか言いながら。耐えられないほどの状況なんだったら、親会社の本社前でデモやるとか、球状の前でビラ配るとか、観戦するのをストライキする(「観に行かない」って抗議が一番効く筈。特にパリーグ。)とか、何かどうか動けばいいのに、球団を守る為の具体的な活動は一切ナシ。誰かが状況を好転させるのをただひたすら待つのみ。そんなんだからライブドアとか楽天とかのような、本気で買うつもりなんか微塵も無い売名企業にいいように使われるんだよ。シダックスは本気かもしれないけど。 この問題ってマスコミ騒いでるけど、ほとんどが「口ばっか」なんだよね。バカバカしい。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |