2025 04,05 21:32 |
|
2005 06,30 10:52 |
|
最近、中国憎しなコラムばっかだったんで我ながらそれもどうかと思い、こんな話題でお茶を濁してみます。
メディア別の1日当たりの平均利用時間は、インターネットが37分(前年32分)と新聞の31分(同33分)を初めて上回った。んだそうです。 現象自体は、「いまさら何いってんの?」って感じですが、目に付いたのは以下の部分 --- ネットが「情報収集手段として不可欠なメディア」になる一方、若者を中心に活字離れが進んでいることが改めて浮き彫りになった。 --- 活字離れが進んでいることが浮き彫りになった メディアとしてのネットなんて、まだまだ大半が文字情報。活字離れどころか活字を読むようになったと言うのが正しいと思うんですが、やっぱり新聞社様は「活字」を扱っているのは自分たちだけだとでも思っているんでしょうね。 それが良い意味での矜持となってくれていればいいんですが、どう見たって(以下略) 「86.6%が出会い系サイトなどの迷惑メールを受信した経験が」とか言ってるヒマがあったら、 早いところ中国バンザイな迷惑提灯記事を削除していただきたい。って、また中国ネタかよ(←自分) PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |