2025 04,06 16:10 |
|
2004 02,13 02:42 |
|
前日にチームのMさんから安く譲ってもらったチケットで、急遽観戦に行くことになりました。
Mさんは以前にもW杯のアルゼンチン戦全試合(結果的に3試合だったけど、アルゼンチンが決勝まで行けば最大9試合見れた)のチケットも定価で譲っていただいたこともあり、今回も感謝感謝。 チケットは定価¥7000なんだけど、試合開始一時間ほど前の時点でスタジアム周辺のダフ屋価格は¥1000円引き。最終的にはダフ屋からも半額くらいになったんじゃないかな。「黄金のカルテット」が来ないとチケットが売れないのは、ジーコジャパン唯一の長所か?(笑) んで一人で早めに入場したら、同じく一人で隣に座ってた女の子と二人ペアで大型スクリーンに映し出されてしまい、なんとも気まずいスクリーンデビュー。それもあって(?)ビールも進み、試合開始までに3杯開ける。・・・安く譲ってもらったチケットなのに、キックオフ前のビールだけで¥1500じゃないかよ。 さて、試合の方ですが前半は典型的な凡戦。チャンスの殆どは守備側のミスからで、そのチャンスも両チームとも決めきれない。イラクもモチベーションは結構高そうなんだけど、うまくいかない感じ。そうこうしてるうちに坪井が中途半端なパスを掻っ攫われる大チョンボ。キーパーと1対1になるもイラクFWのシュートは楢崎に一直線。Mさん曰く「オレのディフェンスみたい」。それを聞いた自分「僕のシュートみたいですよ」。そのくらいレベルの低い一幕でした。 で後半、日本の動きが目に見えて良くなる。隣で観戦してたYさん曰く「相当(ハーフタイム中に)怒られたんだろうな」。その流れのまま、後半2分に柳沢のゴール。小笠原からの厳しい縦パスに前線に張りっぱなしだったアレックスが追いつき、ダイレクトで折り返したボールに柳沢の頭、でした。 しかしその後は膠着状態。中央突破や裏を狙ったりはしてるけど決定的な場面にならないのね。そこに中村が交代で入り、入ってすぐにダイレクトでのボール回しからチャンスができる。「中村効果」とは言えない感じに見えたけど、これをキッカケに日本の流れになったんで交代のタイミングは結果オーライって所かな。 それからの時間帯は割と日本有利で展開するものの、宮本の恒例のパスミスがあったり坪井のミスからまたもGKと1対1にされ(楢崎のファインセーブで事なきを得た)たりとお寒い場面も多々。それでも久保とアレックスのワンツーから追加点。綺麗なゴールでした。 結果に関しては、「こんなもんでしょう」と。元々「1-0で勝てば及第」と思ってたしね。ただ・・・パスミスなど課題が多かった割にはついてきた結果だけど、とても手放しで喜べるモノではないね。 それ以外で気になったのは審判のジャッジ。この試合は韓国のクォン・ジョンチョルとかいう主審だったんだけど、開始すぐにあったイラクの(かなり強めの)チャージ2本をアッサリ流したことで試合は荒れ気味の様相となった。ファール取れられないなら当然同等のチャージを繰り返すわけで、当然の展開ですね。けれど日本のちょっとしたファウル(特筆すべきは前半2本続いたゴール正面のフリーキックに繋がったもの)は厳しく取る傾向にあり、ジャッジメントに関して言えばアウェイとさえ言えるものだったかも。 で、最後に2chのグランパススレの書き込みを転載。 --- 771 :U-名無しさん :04/02/12 22:05 ID:Ohue4Vwi 【カレーライスの具で採点】 楢崎 米。なきゃ話にならん。 山田暢 ブロッコリー。なくてもいい。 坪井 ホタテ。あってもいい。 宮本 人参。苦手な人もいる。 三都主 牛肉。BSEの可能性も・・・ 遠藤 玉ねぎ。コクを出すには必需。 山田卓 ラッキョ。福神漬けで代用可。 藤田 ワイン。今日のは安物。 小笠原 甘口ルー。俺は辛口が好き。 久保 アスパラ。歯ごたえはあった。 柳沢 チーズ。いつもはいらないが、今日のカレーにはマッチした。 福西 牛乳。入れすぎた。 中村 しいたけ。入れなきゃよかった。 大久保 蝿。カレーにたかるな。 ジーコ フォーク。スプーンくれよ。 主審 ドンブリ。カレー丼にしちまった。 角澤 うんこ。カレーと間違えた。 --- 大久保とアレックスは秀逸。中村はやっぱりキノコですか(笑) PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |