2025 04,07 18:02 |
|
2004 03,15 20:08 |
|
酷い試合でした。UAEラウンドのVTRを観ているのかと思ったほど。
あの試合を「決定力不足」なんて評しているところもあるみたいだが、あんなに攻めて決定機すら皆無だった。 UAEラウンドで引き分けた原因は、攻撃への意識の希薄さ。サイドの選手、中盤の選手共にゴールへ向かってのフリーランニングがないため、攻撃のパターンは高いFW(今日は高松)に当てるだけの一辺倒しかなくなってしまう。エースの田中も活かせず、日本の御家芸である細かいパスワークも見せられず、いいところ全くなし。課題は全て3/2に見えていたというのに、一切修正されていない・・・。 再三言ってきた事だが、このチームは今年に入ってトゥーリオ・平山の加入により組み立てられた急造チームであり、その両名が居なくなってしまったのでは当然の結果なのかもしれない。しかし、平山の代わりに先発した高松の技量は評価している(今回はダメだったけど)し、トゥーリオと交代して入った阿部は「強さ」とは違った武器を魅せてくれていた。攻めに行けずビビってしまった選手個人にも責任はあるが、主な敗因は戦術的な拙さ、引いては山本監督の拙さこそが大きいだろう。 主要選手の体調が崩れて満足なオーダーが組めなかった。それを管理できなかったのは誰だ? 失点については運が悪かった。得点できないのに勝ち点3を取れるのか? UAEラウンドでは「アウェイだから」「まだ硬さがあった」で許される部分もあった。しかしもうホームだ。全ての言い訳は許されない。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |