2025 07,26 23:29 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2005 10,03 17:15 |
|
先月末に、以前一緒に仕事をしていた人から「某サイトのリニューアルをできないか」と依頼がありました。
フリーの立場だった一年前とは状況が違い 現在はサラリーマンですし、定時に帰れたことなんて入社して一週間目以降は一度も無い生活ですから、「個人として請けられる仕事のボリュームではない」と伝えると「では、私がディレクションをする形で、御社に依頼するのは可能か」との話になり、「予算が折り合うならば」ということで、その仕事を請けることになっていました。 まだフリーとして動いていた数年前に、ワタシが内部システムを入れた事のある会社のサイトリニューアルで、クライアントのやり方もわかっているし 比較的 楽な仕事かなと思っていたんですが・・・ 今日になって、デザインの参考にしようと現在のサイトを見るも、全く繋がらない。「ディレクションする」と豪語していた担当者に問い合わせてみると ハッキングされて、全データ消されちゃった(笑) だそうな。htmlだけでなくデータベース(モロ個人情報の塊が数万件)にも侵入され、全データdeleteされたらしい。 しかも詳しく聞いてみると、数ヶ月前にもハッキングされてサイトの一部が改変されていたにもかかわらず、対策せずにずっと放置してたそうな。「以前から、ちゃんとウィルスバスターも入れてたのになぁ」とは本人の談。 本格的に仕事に取り掛かる前で、ホントにホントにホントに良かった・・・(滝汗) PR |
|
2005 09,28 18:01 |
|
何度か仕事をしている代理店の方から、新規案件が入りました。
某大手企業からの発注だとのことで、金額的に大きい案件になればいいなぁと考えていたんですが、「先方との打ち合わせに同行してください。場所はココです」と教えられた会社は・・・ なんと3年前までワタシが勤めていた会社じゃないですか。 しかも先方の担当者は、顔見知りの先輩でした。世間って狭いモンですねぇ。 その先輩は残念ながら別の要件で今日の打ち合わせでは顔を合わせなかったんですが、久しぶりに入る会社の雰囲気はなかなか懐かしく、感慨深いものがありました。まさかこういう形で再び出入りする事になるとは。 案件自体は、まぁボチボチの作業量とスケジューリング。ただしクライアントは某大手自動車会社で、そちらの案件を担当した人からは「散々振り回されたよ」的な話もチラホラ聞いているので、仕様変更の嵐に巻き込まれないことをただひたすら祈ろうと思います。 |
|
2005 09,27 10:31 |
|
お昼前には新居を出て、明け渡しのため軽く掃除しに、昨日までの住処へ。エアコンの取り付け工事に立ち会わなければならないので、彼女は昼過ぎから合流。
ベッドは引越し先に持って行かないので、市で経営するリサイクルショップに無料で引き取ってもらう事にし、職員から「13:00以降にトラックで回収に行くから、雨のしのげる所に分解して置いておいてくれ」と指示されたんですが・・・午前中は、13:00に雨が降るなんて考えられないほどの快晴。ついつい置き易い場所に置いてしまいました。 ところが、13:00を過ぎても一向にトラックが来る気配はなく。しかもさっきまで抜けるように晴れていた空が、だんだんと怪しげな色に変わっていき、15:00前には今にも降り出しそうな空模様。「ヤバイな・・・」と雨のしのげる場所にベッドの移動を終えた途端に、スコールみたいな土砂降り!間一髪 間に合った形でしたが、もしマットレス濡れちゃってたら(実際、“普通の雨ならしのげる”程度の場所ではズブ濡れてた筈。雨が降るまで近くにいたから良かったけど。)市の職員はどう責任取るんだろうなぁ。売り物にならなくなったベッドの処分にも、トラック動かすにも税金が使われてるっつーのに。 約束の時間に管理会社の人間(散々迷惑をかけられた、責任感ゼロの男)がズブ濡れになって現れ、ざっと5秒ほど見回して「綺麗ですね」と一言で明け渡し完了。原状回復の確認は敷金返却に関して重要なはずなんだけど、後で色々言われたって「すべて原状回復して明け渡しました。」との一言で済むのでこちらとしては助かりますけどね。 雨の中、選挙の投票に行った後、雨宿りがてら「容疑者 室井慎次」見て時間潰して、原付で一時間くらいかけて新居に帰宅。最低限の荷解きだけして、早めに就寝。 |
|
2005 09,26 20:09 |
|
夜遅くまでダンボールに荷物を放り込み、朝早く起きて引き続き作業。
もう何度となく引越しは経験してるんですが、毎回ギリギリまで作業するもは回避できません。単にケツに火が点かないとやり始めない性格なもので・・・。今回は彼女の作業ペース(平日の夜に作業ができるので、ペース速い)に引っ張られたこともあり、いつもよりは相当マシなほうだとは思いますけど。 昼過ぎ、13:00頃にリサイクルショップが引き取りに来るはずが、14:30になっても現れない。引越し屋は前の作業が早く終わったらしく、作業予定時間の一時間も前から近くにトラックを止めていてプレッシャーなので、先に作業を始めてもらうことに。 15:00過ぎにリサイクルショップも現れて売却も終わり、引越し荷物の搬入も完了。トラックには乗れないので電車で新居に向かいます。・・・が、途中の駅で乗り換え時に、荷物を電車の網棚に忘れるという間抜けなミス。結局、新居には彼女に行ってもらって引越し荷物の搬入は任せ、ワタシは忘れ物を取りに新宿まで回り道してきました。なんて幸先の良い引越し日でしょう(^-^; 隣と階下の部屋の方に挨拶回りを住ませて、夕食に。本当は引越し蕎麦を食べたかったんですが、土地勘のない場所で蕎麦屋が見つけられず(立ち食い蕎麦はあったんですが、ちょっとねぇ・・・)、結局バーミヤンで妥協(^-^; |
|
2005 09,26 10:02 |
|
9/11に引越しして以来、忙しくてなかなか新居でのWeb環境を整える(配線だけだったんですが)時間が取れませんでした。丸々2週間の更新をスルーして、ようやく復活です。
衆院選や引越し、仕事周りに欧州サッカー開幕などなど、色々と書きたいネタはあったんですけどね。まぁこれからボチボチと書き連ねていこうと思っております。 |
|
2005 09,06 12:23 |
|
「もえるーむ」、「萌えローン」と紹介してきました。こないだも「萌えシャン」とかいうメイド美容室ができたりして、とりあえず萌えとけが合言葉かのようなご時世ですが、満を持して登場したのは・・・
萌え落語。
「破壊と混乱をもたらす現代に蘇るあやかしたち」と戦うのに、落語をどう活用するんでしょう!??? 夢は広がります。 どうやら原作はホンモノの落語家、あの桂歌丸師匠の弟子で桂歌若って人らしい。彼の公式サイトを見ると、「いかにもアニメ好きそう」って感じの御尊顔が拝見できたりしますが、創作落語を演じながら機関紙発行やイベントプロデュース、Web展開にキャラ商品開発と、いろいろ手がけてて 実はヤリ手な雰囲気。 どうやら歌丸師匠も出て来るそうで、そういう意味では面白そう。おそらく見ないけど。 |
|
2005 09,05 16:08 |
|
道内の内閣支持率 「不支持」39%で「支持」上回る
だそうです。この辺の結果と比べてみても、都市部とは大分風向きが違うようで。
とある通り、オッサンたちが不支持に廻ってるって事は やっぱ利権周りって事なんだろうか?「東北・北海道は自民が強い」ってイメージがあったんだけど、政策じゃなくて単純に利権・カネだったって事でしょうね。 逮捕後のムネオに、恥ずかしげもなく投票する人間が30万人とかいるんだから、少なくともそういう背景は大なり小なりあるんでしょう。 ただ、
という記述のように、民主人気もある程度あって単純に利権ズブズブの自民守旧派が強いというわけでもなさそう。まぁ、「民主の候補者はすべて利権に絡んでないのか」って言うと、そんなわけもないんだけど。 |
|
忍者ブログ [PR] |