2025 07,23 09:08 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2005 10,24 15:52 |
|
今月の頭くらいから、Yahooの検索表示アルゴリズムが変更になりました。
従来はロボット検索のほかに「カテゴリ」の登録内容も検索結果に反映されていたので、ロボット検索で上位表示が難しい場合でも、¥50,000払ってYahooカテゴリに登録することで実質的な上位表示が可能だったのですが、今回の変更で、検索結果に「カテゴリ」が表示されなくなってしまっています。 また、いままでは1ページに20件づつ表示されていたのが、10件づつに変更になっています。これによって、広告以外の手段で上位表示を狙うのは非常に難しくなったといえるでしょう。 個人的には、「カテゴリ」部分と「ロボット検索」との繋がりがなくなったことがショックです。¥50,000以上の金を要求してビジネスエクスプレス(もともとは無料だったのが、2005年4月1日に完全有料化したばかり)とかいうものに登録させておきながら、わずか半年でその必要性が8割減(ワタシの個人的な体感ですが)になってしまった。いくらYahooでも酷すぎやしないか? PR |
|
2005 10,20 05:23 |
|
前に、一緒に仕事をしていた人(9/20、26の日記の人物とは別人)から久しぶりに連絡がありました。
パートナーとして仕事を立ち上げ、一年前まで一緒に仕事をしていたんですが、将来的なビジョンや待遇面など いつまで経っても整わない環境にワタシが精神的にイカれてしまい、半ば喧嘩別れに近い形で関係を解消した人物です。 で、久々に何の話かと思ったんですが、聞くところによると ワタシの後釜に据えた人物(ワタシより若く、某大企業の御曹司)がスキル的に追いつかず、ワタシの作成したシステムのメンテナンス・アップグレードが全くできないので、協力して欲しい、ということのようでした。 ワタシが作ったシステムというのもたいして複雑なモノじゃないですし、何で今頃?って感じ。多少悪意のある裏読みをするならば、おそらく後釜の人物にも逃げられたんじゃないかと思います。 仕事の依頼、とは言っても、ただでさえ毎日のように終電近くまで仕事してる身ですからおいそれと副業を引き受けられるわけではないですし、当時のようにアルバイト以下の報酬で働くのはまっぴらゴメンです。なるべく断りたいんですが、先方は某宗教仕込みの粘り腰でどうにも断れず、来週にでも会って話を聞くことに。 あーめんどくせ。 |
|
2005 10,19 10:26 |
|
ようやく、PCが動きました!
結局 原因はBIOS。しかも「デフォルトの英語から表記を日本語に変えると、アクセスモードがCHSに固定される」というバグ。何度かCMOSをクリアしているうちに、表記を変えるのが面倒になってデフォルトのまま進めたらLBAで認識してくれたので気づきましたが、こんなん普通は気づかないって。どうなってんだギガバイト。日本のユーザに対する嫌がらせか? 兎にも角にも、LBAで認識して以降はスムーズにセットアップも完了し、ようやく新PCが使えます。疲れたけど、よかった・・・。 |
|
2005 10,18 09:34 |
|
「OK牧場」がOPEN、らしいです。
いいかげんブームも終焉か、という雰囲気の萌え産業ですが、今度のはコスプレ店員が接客してくれる焼肉屋だそうで、
とか、そういう感じのサービスの模様。 気になるお値段は食べ放題¥3,500/1時間ということで、ワタシが以前よく行ってたモーパラなんかに較べるとかなり割高。っていうか倍以上。「神戸三田牛黒毛和牛使用」とあるので、モーパラよりはよっぽど良い肉使ってるんでしょうけど、ソフトドリンク¥500ってどうよ。 神田駅前徒歩1分ということで 主に仕事の接待用に使われるんでしょうけど、焼肉食べたいなら もっと安い(or 旨い)店がいくらでもあるだろうし、接待用にしてはコスプレってやっぱりニッチだし、インパクト小さいような。微妙に中途半端じゃないかなぁ。 |
|
2005 10,17 23:26 |
|
だいぶ遅きに失した感はありますが、hide MUSEUMが閉館になりました。
客が少なくて潰れた とかいうんじゃなくて、当初から期間限定での予定だったようです。 ワタシが学生の頃、ちょうどhideはソロ活動開始~一般的にもブレイク という時期で、とにかく好きで毎日のように聴いていました。今でも大半の曲を歌詞を見ずに歌えるくらいですよ。 就職して初めてのゴールデンウィーク、学生時代の友人の車で知ったhideの訃報がショックすぎて、その後の記憶が数時間スッポリなくなってます。 それだけ好きだったにもかかわらず、結局「hide MUSEUM」には一度も行けませんでした。忙しさにかまけて行かなかった、ってのが正しいかもしれません。こうやって閉館のニュースを聞くと、あぁ行っておけばよかったなぁ、と軽い後悔。 今日は帰って、一通り全曲聴いて寝ることにします。 |
|
2005 10,17 19:12 |
|
「蝉しぐれ」を見てきました。
ってエントリーを書いたんですが、ブレーカー落ちて文章が消えました。もう一度書き直すほどのモノじゃないし気力もないので、箇条書き。 ・少年時代の子役、台詞の棒読みにも程がある。目に力はあったけど。 ・「市川染五郎はミスキャスト」とは彼女の談。 ・ふかわりょう、意外と悪くなかった。今田はイマイチ。ロンブー亮&蛭子さん、どこに出てた? ・原作に引きずられたためか、中途半端なエピソードが満載だったような。 ・でも、ラストは意外と泣けた。 こんな感じ。 |
|
2005 10,15 15:11 |
|
いまだ、新PCは動かず。
調べていると、OSインストール後、再起動すると「Verifying DMI Pool Data...」の状態で先に進みません。という、まさにワタシと同じ症状で一年前に悩んでいる方の質問が見つかりました。しかもその中で
とのアドバイスがあり、確認するとワタシのもCHSとなっています。 コレだ!!!と思い読み進めてみると、解決しないままスレッドが終了しているじゃあないですか・・・ どうやらBIOSまわりに原因がありそうですが、アドバイスにあった設定部分は見当たらないし、BIOSのアップデートはちょっと怖い(それ以前に、FDDが無い)し・・・。 購入店である俺コンのサポートに電話して「マザーがHDDをLBAで認識しないんですが」と問い合わせると、わずか10秒ほどの間があった後「わかりません。持参してくれれば調べます」との返答。最終的に「わからない」という返答になるのは仕方ないとしても、もう少し調べてから結論を出してほしいところ。おそらくサポートの電話番号は用意してあるけれど、電話に出るのはバイトの店員(レジ担当)とかなんだろうなぁ。感じ悪い店だ。二度と買わねぇ。 結局、今日も解決には至らず。原因を絞り込めたという意味では進展はありましたが、OS起動できるのはいつになることやら。 |
|
忍者ブログ [PR] |