2025 08,30 03:05 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2004 08,06 01:34 |
|
取締役から連絡があり、開発に2ヶ月かけるスケジュール(既に了承済)のものを、2週間で作るようにメールがある。そうならないように何度も念を押して決めたスケジュールだっただけに、腹立つとかいう以前にガッカリ。なーんにも話を聞いてなかったんですな。
ちゅーわけで、転職活動の活発化に一直線です。10月が目処だな。 PR |
|
2004 08,05 01:46 |
|
19:30から錦糸町で合コン。
知念里奈似の現役タレント(モデル?)とかもいて、かなり楽しい時間でした。 カナリ高めですが、チャレンジしてみたかったなぁ。ただ、タイミングが・・・って感じ(笑) 次に繋がるといいんだけどな。 |
|
2004 08,04 01:10 |
|
19歳男性餓死というニュースが。イマドキ日本で餓死ってのだけでも珍しいが、19歳で親も同居していたとの事。親は普通に食事していたようだし、19才という年齢ならば、バイトするなり家を出るなり、いかようにも食事をとることは出来た筈で、親からの虐待で餓死、というのも状況的に考えられない。
母親の証言では「3週間前から水しか取っていなかった」というが、182cmの人間が3週間で32キロになることは(3週間前からやせ細っていない限り)ありえない。宗教絡みの雰囲気がしますねぇ。 架空請求詐欺に新たな手口ということで、最近のは少額訴訟を起こされてしまうんだそうな。これをやられるた際、「明らかに架空請求だから」と裁判所への出頭をシカトすると、自動的に裁判に負けて法的にも支払いの義務が生じてしまうというおっそろしい手口。今までの「架空請求への対処は無視」という概念をひっくり返す悪辣かつ巧妙な手口です。 しかし、こんな訴訟が許されるんだったら、悪意を持って「毎日、気に入らないアイツに少額訴訟起こしてやろう。アイツは毎日裁判所通いで仕事も首だ(ニヤリ」ってことだって出来てしまうわけで。早急な法改正での対応が求められるところなんですが、誰にそれを要求すればいいのやら。日本に未来はないですよ、ホント。 |
|
2004 08,03 22:38 |
|
「相手も割と強いし、ココで負けたらジーコ解任の目も出てきて面白いかな」
そう思いながら観戦を始めた前半。先制され、攻め続けるも同点に出来ず、なんでもないファールで遠藤が一発退場。日本の敗戦を望んでいるわけではないんだけれど、想像どおりの展開に自虐的にほくそえんでる自分がいた。 しかし後半、同点に追いついてからは非常にドラマティックな展開。優勝やW杯の懸かった試合ではないにもかかわらず、歴史に残る試合のひとつとなったような気がする。 内容は、決して良くなかった。相変わらずのミスパスからのカウンター、作れないチャンス。でも予選のオマーン・インド・イラン戦と比べると全体的に動けていたし、ボールへのチェックやフォローも(あくまで比較して、だけど)できていた。しかし今日の試合は、選手の「勝とう」という気持ちが表に出ていたように思う。特に2TOPの2人は、120分間に渡り休まず走りつづけた。「これで負ければジーコが・・・」という姿勢で見ていた自分も、後半も20分を過ぎたあたりから感情移入しちゃって、3点目の同点ゴールでは叫んでいました。 ただ・・・冷静になって考えてみると、攻めの形も作れていないし、守備は深く守りっぱなしだし、酷使されつづける選手達。ほとんど課題は解決されていないんだよね・・・チーム内得点王が中澤ってのも、ねぇ。ドラマチックでエキサイティングな試合だったけど、そこは誤魔化されちゃいけないな。 それにしても中澤すごすぎ。川口以上に神でした。 さて、決勝戦は中国かな?イランの方が強いけど、ホスト国じゃないので与しやすそうだけど・・・でも中国が来たら実力的にはラクな相手なので、場合によっては大差での勝利もあるかもね。 日付は8/7・・・ありゃ、その日は でぇとで見れない(^-^; |
|
2004 08,02 17:24 |
|
朝まで飲んでいたため、14時に起きて泊まってった友人を見送り、大宮でサッカー。
二日酔い&遅刻していってアップ無し だったため、ただでさえ重い体なのにパフォーマンスが3割減。やっぱコンディションって大事なんだなぁと実感。素人ですら実感してるんだから、キミも学んでねコインブラさん。 近くに安い「半田屋」という定食屋ができていた。仙台発のチェーン店なんだけど東京都内は初進出らしい。セルフサービスなので雰囲気は社員食堂だが、値段は「餃子5個:¥84」「天ぷらうどん:¥189」「ハンバーグ:¥126」など、ちょっと考えにくいほど格安。サイドメニューのラインナップもかなり充実しているので、いろいろ選べて¥400で十分に事足りる。ラーメンやカレーなら¥210だ。 仙台の友人に聞いたところ、「半田屋」の他に「はんだや」という店舗があり、「半田屋」は、「はんだや」の息子が独立して始めた店なのだそうだ。ライスに大盛りがなく、「ミニ」「小」「中」だけなのも、元祖「はんだや」での大盛りは『大食いチャレンジか』というほどのものだそうで(ココイチの1300gカレー並らしい)、普通の人は食べない量であり、元々は存在していたものの、チェーン店「半田屋」のメニューからは消えたんだそうだ。 いずれにせよ、ビンボー人には嬉しい店舗。今日もこれから行ってきます。 |
|
2004 08,02 17:09 |
|
本日は学生時代の友人のうち、関東に住んでるやつらだけでの同窓会。
一年ぶりということもあり、9人集まったのは久しぶりかな。 渋谷で終電まで飲んで一人を連れて帰宅し、6時まで二人で飲みました。 卒業して7年ほど経つのだけれど、みんな色々と環境が変わっていて面白い。 やはり話題の中心は仕事と結婚が多かった。卒業して入った会社にそのまま在籍してる奴は8年目の立派な中堅社員だし、年齢的にも転職を考える・行う時期。同じく30歳を意識し始める年齢になり、(特に女性は)結婚・出産の話はピークなんだろうな。 ちなみに・・・ 既婚率:3/9 離職率:4/8(1名はまだ学生) という感じでした。 |
|
2004 07,31 00:28 |
|
野球、ロッテとダイエーが合併だとか。
前にも書いたけど、野球ファンってデモとか署名とかやんないんだね。結論から言えば「そこまでチームが好きなわけじゃない」わけですよ。百歩譲って「チームじゃなくて“野球”が好きなんだ」ってことにしても、野球界全体から見ても企業論理で事が動くのは歓迎できる状況ではないのは明白なわけで、「ファン軽視」するオーナー側が結局正しいのかもしれない。だって何が起きてもすぐ忘れるファンしかいねぇんだもん。 世界の中心で愛を叫ぶのTV版。基本的に心が病んでるので恋愛ものドラマは見ない&流行モノには脊髄反射で拒絶反応を示す自分(←ある意味終わってる)としては一切興味なかったんだが、ロケやってるのが実家周辺だってことを最近教えてもらう。ふと公式ページの画像見てみると、おぉMy母校とか出てんじゃないですか。ヒマだったらちょっと見てみようかな。 なんて思っていたんだけれど、結局今週も飲みに繰り出しました。ここんとこ金曜は毎週飲んでる気がするなぁ。何がヤバイってフトコロが寂しい。来月を乗り切ることができるんだろか(汗) |
|
忍者ブログ [PR] |